5日目は、振れば何とかどれも少しずつ中身が飛び出しました!
殆ど種、中身はドロドロに溶けて水状態となっているので、簡単に取り出せますよ

写真、左はは、水の色も変わり、少し異臭もある状態の容器内です、
右側は、取り出した中身(種)です、瓢箪は表面の薄皮がはげて、綺麗な表面が見えている。
写真は、クリックで拡大出来ます・・・

再び百日紅の花(ピンク)
蜜蜂が訪花しているので狙って撮影したけど、蜜が出ていないのでしょう、次から次と素早く移動して、上手く写せなかったので、花だけで勘弁願います!
ランキング、参加中・・、昨日、ブログを始めてから最高点を達成しました、皆様の応援クリックのおかげです、ありがとうございました!今後もこれを維持して、更に上位になるように・・・★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪


こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
瓢箪は我が地域の特産物ですよ。
滝の水がお酒になったと言う言われもあるくらいで・・・
久しぶりにお邪魔して何故かホッとしましたよ(o^^o)ふふっ♪
またお邪魔しますね!!
すっごい。(@ @;)
水につけても色はあまり変わらないのですね~・・・。
百日紅♪ピンクがかわいい~vvv
それに、結実?秋の香りがいたしますね♪
瓢箪も育てているのだけど、今年は失敗、小さい実となりました、
土つくりの準備を疎かにしたバチです、何事も土台が大切だと痛感してます、 ふふっ♪は・・?また来てください、

ティーさん
何時も来てくれて・感謝・感謝です
つる首瓢箪は、種だしが簡単ではないです、そうだね、季節は秋の気配が・・!しかし、まだ暑いよ~!

おおきいね~・・・。
あんなのが自分より大きかったら、
しかも集団でやってきたら、
さぞミツバチさんも怖いでしょうね~。
これからの季節、活発な活動期になるので、注意、
でも、単独で飛んでいるのは、あまり危険ではないよ、
刺されないように、ご用心を・・・!
四万十体験.COM
http://www.shimanto-taiken.com/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)