健康な蜜蜂は巣箱内で排泄するようなことはなく、全て空中を飛行しながら脱糞します、この病気にかかった蜂は所かまわず脱糞するので、見分けることが可能です、
病勢が進んだ蜂は腹部が膨れて飛ぶことが出来ず、巣門から這い出して死亡します、
発病の原因
(1)単に消化器の障害による
(2)細菌による
この2種類あります、
(1)の原因としては、巣箱内の湿潤・不良飼料・極端な弱小群・長期の脱糞不能などが考えられます、
(2)は、色々なものがあるけど、その中で大きな割合を占めているのが、ノゼマ、アピスだと言われています、
療法
単なる消化器障害の場合は、その原因を取り除いて、良く晴れた日に自由に飛行させれば容易に治癒します、よほどの重症でない限り恐れる必要なし。
重症群は次第に群勢が衰え、全滅となることがあるので、症状に応じて適当な治療を実施する必要があります。
ランキング、参加中・・、クリックでお互い幸せになるでしょう!('-'*)ヨロシク♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】

暑い日が続いているので、蜂のお世話も大変だと思います。
可愛い蜂たちの為に、beeさん、これからも頑張って下さいね!

そう、生あるものには病気は付きものかも?蜂も下痢もしますよ、
酷暑の季節、蜜蜂も暑さで参っています、今日は、給餌して元気付けしましたよ、
梅雨が明けて本格的に夏到来ですねぇ。暑いとついつい冷たい物を飲みすぎて、ただでさえ胃腸の弱い私には辛い時期(><)
蜜蜂の胃腸も心配!
ポチっとしてきます。
食べれば、元気出るよ,夏バテせずにこの酷暑の季節を乗り切れるよ、
また、来てくださいね!
ハチにも病気があるんですね。勉強になります。
私は『ふくろうサーチ』という田舎の物件を中心に検索ができるサイトを運営しております。
そこで是非とも私どものサイトの<いなか体験記>のコーナーに相互リンクという形式にてブログを掲載させていただきたいと思っております。
今後田舎の情報を掲載されているブログを中心に地域別にブログリンク集を作成する予定ですので、これを機に是非ご検討下さい。
お手数ですがご賛同頂けるようでしたら下記アドレスまでブログのURLを添えてご連絡下さい。
『ふくろうサーチ』
http://www.fuku-s.net
shimada@fuku-s.net
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)