越夏対策は、越冬と同じく重要な問題です、我が地方では越冬の難しさより越夏の方が困難です、また、越夏の成績が越冬の成否にまで及ぶので充分配慮しての管理が重要です、
越夏難の原因
1、野外の蜜源が枯渇する
2、酷暑の為、蜂群れが苦しむ、
3、いろいろな害敵が増加して、蜂群が損害を受ける
4、管理者自身の管理怠慢で、蜂に悪影響を与える
この季節、水溜り等で水を集めている蜂を見かけるが、巣箱に運んで気化熱を利用して、巣箱内を冷却する為に重要な行動です、
気温が高くなると、働蜂は巣脾から離れ巣門に密集して、外部から熱風が侵入するのを防ぐ行動をとる、
また、巣箱の前面に働蜂が密集することもあります。
正常な蜂群れでは、働き蜂の寿命は3ヶ月程度です。
越夏管理のポイント:強勢群に豊富な貯蜜持たせて、無意味な刺激を与えず、静かに酷暑期を過ごさせることです
越夏対策
給餌は少し薄め(粗目糖1:水1)の飼料を与える、溶かす目安は,寸胴な容器にザラメ糖を入れ、これに水(湯)を2倍の高さまで入れる
貯蜜不足と蜂群の劣勢であり、炎熱、スムシの繁殖等・・・注意です
盗蜜等に関しては、次回に・・!
愛が無くても応援のポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)