発生しやすい時期は、春(3月)秋(10月)の季節です、6月から9月は比較的少ない、
ダニ(ミツバチヘギイタダニ)は幼虫から成蜂に寄生して体液を吸い取り蜜蜂を弱らせ死に至らしめるのです、ヘギイタダニはメスの成虫は1.2mm体幅1.8mm赤褐色で、カニのような格好をしています、これより小さい0.15mm×0.1mm程のミツバチダニも居ます、
不完全な形の若蜂が這っている状態が見られるならば、ダニが寄生している証拠、また、ダニが繁殖している群れは、蜜蜂の背中や腹に小さな赤い虫(ダニ)が見られる、
駆除は、晩秋の暖かい夕方時期が最適です、
薬剤の種類も多くあるが、強い薬剤を使用すれば、蜜蜂にも被害が生じる場合があるので注意しましょう、
おかげでランキング,少しアップしましたが,後一歩です,ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
ジメジメしていややねぇ。。これからも頑張ってね・・・m(__)m
蜂にもダニってつくんですね~
初めて知りましたw
応援ポチして帰りますねw
そう、小さなミツバチにもダニが寄生して・・被害が生じるのです、
自然界は、ミクロの世界からマクロの世界まで不思議なことがいっぱいあるね!
。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪
(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

ランキングで


私も見習わなくっちゃ~


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)