今年は、雨季から夏にかけて雨が少なかったので、オオスズメバチが繁殖しているだろうと予測して、巣箱に襲来を覚悟していたが、ごく稀にしか来ていない、この様な状況だからオオスズメバチの被害は殆ど発生してない。
こんな被害の無い年は、過去に経験がない(ありがたい)
しかし、キイロスズメバチは、春から現在まで毎日来ている、このスズメバチは、蜜蜂を一匹ずつ捕獲して帰巣するので、一度に甚大な被害は生じないが、何回も数十匹が繰り返し襲撃してくれば被害は無視できない。
巣箱付近で見かければその都度、撲殺駆除で対応します。
日本ミツバチは、スズメバチが近付くと集団で羽を震わせて威嚇して防御しています。
これでも襲ってくるスズメバチには、集団で熱殺する行動をする場合もあります。
これが、スズメバチに集団で群がって熱殺しているところです。
中心部では、キイロスズメバチが餌食になっています。
左上に、キイロスズメバチがホバリングして捕獲の機会を狙っている!

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)