しかし、巣箱に何も対策を施していなければ被害を受けます。
巣門の寸法は7mm以下(高さ)ならば、オオスズメバチは巣箱内に侵入出来ないが、巣門に数匹のオオスズメバチが群がるとさすがの日本蜜蜂も戦意消失となるかもしれない。
巣箱に取り付けた予防器です。

捕獲は出来ないが被害を軽減出来る

出入りする蜜蜂を待ち伏せ捕獲しているカマキリです。

巣箱の周りには蜘蛛もいます、外に飛び出せば、トンボ・ツバメ等に捕食される数も多いでしょう。
敵ばかりの世界で、数で対抗している昆虫です。
蓄えた蜂蜜を奪う人間も害敵なのかも・・・?しかし、花の無い季節のは給餌して管理しているので持ちつ持たれつでしょう・・・!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)