刺されたというニュース報道、あまり見掛けなかった~なあ~、雨が多い性でスズメバチも群生の拡大に苦労しているのかな・・?
いや、これからが活動シーズンだから、充分に注意しましょう。
さて、スズメバチの被害を軽減する為に、スズメバチ捕獲器を西洋蜜蜂の巣箱に取り付けした。
写真ののように3種類の捕獲器を設置、それぞれ長所と短所があり、万全ではないので時々見回り警戒を怠らぬように努めます(今年は、退職したので見回りが可能となりました)

購入したのは、自分なりに改良しています。
中の2群の捕獲器は、自作です。
巣箱と捕獲器との間に設置している、箱状の物は、スズメバチが襲って来た時に、蜜蜂が巣門からゾロゾロ這い出して来るので、被害を防ぐために取り付けています。(自作品です)

この態勢で今年も乗り切ろう!
尚、日本蜜蜂は、軽微な予防器で対応出来ます、次回に・・・!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)