道端や野原に咲いている雑草も貴重な花となる。
山や畑の隅、堤防等至る所に繁殖して、嫌われているクズ(山野などいたるところで見られるツル状草本)、蔓が木質となり木や草に絡み付き覆い尽くします。
根は澱粉を多く含んでいるので、葛粉(クズコ)が採れる、また薬草としても利用出来る。
今の時期は、紅紫色の花が咲いています、これに蜜蜂が訪花しています。
このように、樹木に覆いかぶさるように繁殖します。

花は・・・!

イタドリ・・・荒れ地や山の斜面などに生える多年草です。
春の新芽は食用になります。これも貴重な花粉源となります。

栽培植物も・・・花粉源に・・・!
キバナコスモス・・・ポーチュラカ・・・多く咲いていれば蜜蜂は助かります。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)