日本ミツバチは、スズメバチに対して防御法を心得ているが、油断していると壊滅的な被害を受けることがあります。
この為、巣箱に予防器を取り付けました。
これは、単にスズメバチの被害を軽減させるだけで、捕獲器の様に罠はないので駆除は出来ないが、これで充分です。


もちろん、手製です。

スズメバチを捕獲するには、巣箱近くの木等に、ペットボトルで作ったトラップを設置します。
これが、ペットボトルトラップ・・・!
過去の記事に、作り方等は掲載しています・・・参考になれば幸いです。

誘引剤としては、各自工夫して行っているようですが、私は簡単な方法(ワイン+蜂蜜少々)です。
この中に、スズメバチを一匹入れれば、匂いに引き寄せられて確実に捕獲出来ます。

3から4cmに切り込みで対応していますが、脱出がでます。
と同時に原料がたくさん使用して、蛾も入りじきに硬くなってしまいます。
防御器の網目は、どのくらいですか。
私は、6mmの亀の甲金網をかぶせていますが、きいろスズメバチがくぐりぬけてしまいます。
ニホンミツバチは、そのままですが、西洋は、さらに、捕獲器に5mmの格子の金網をつけて、2重にしましたところ、このところ毎日、10匹以上が落とし穴にかかるのですが、まぎれてはいる、ミツバチがやっとのおもいで、這い出る状況です。
まだ、オオスズメバチはきていませんが、
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)