メーンテーマの養蜂記事は、またまた次回に・・・?
このブログで、何度も掲載したおなじみの場所ですが、四万十川の表情として見てもらえれば幸いです。
少し方向はずれているが、撮影場所はほぼ同じです。
満潮時で風の無い静かな流れ・・・夕刻の表情。


四万十川河岸(石に付着している青海苔です)

河岸の様子(青海苔の付く高さ(水位の幅)は僅か50㎝程です。これより深くても浅くても青海苔は育ちません、もちろん潮の干満が影響ある汽水域の区域です。

水中の青海苔・・・石には付いているが、泥の場所では育っていないことが解りますね!

この写真は、アオサの養殖場です。この付近は海から1㎞程度です、堤防の右側が四万十川(写真には写っていません)です。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)