四万十川の一番下流(河口から15㎞程度の場所です。
自宅から、車で5分程の距離です。
確か、始めた年は、松明(タイマツ)だったような気がするが?記憶が定かでない。
今年は、ローソク(小さい)だけの点灯・・・これでは迫力も無く物足らない感じがします。
出来るならば、沈下橋の区域だけでも松明で実施できないだろうか?しかし、準備等の問題が多々あるのでしょう。
夕刻の沈下橋(点灯開始時)

川(橋)の中央付近です、少し広くなっている場所は、通行車の行き違いの時の待避所となります。


訪れた人々に、無料で提灯を貸し出しています。これを持って橋を往復、散策出来ます。

最初の写真と同じ場所から撮影です。

沈下橋に通じている道沿いにも、明かりの点灯。右側が川の方向です。

写真は、全て手持ち撮影の為、ブレが目立ちますが、ご容赦を・・・!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)