そして、今日、確実に日本蜜蜂が巣箱に住み着いているのを確認出来ました。
夏のこの時期だから分蜂群れではない、.おそらく山の自然巣がスズメバチ等の攻撃を受けて、逃去した群れだと思われます。
これで、日本蜜蜂は10群となりましたが、2群は弱少群れなので実質8群です。
西洋蜜蜂は、管理が大変なので飼育群れを半減させようとしています。この夏無管理にしていた、3群を全滅させました。まだ残りが多いので、もう少し減らすようにしています。
これが、蜜蜂が入った巣箱です。

付 録、
猫の名前・・リリー・・・に決めました。何かドラマで聞いた事がある名前だと、家族には不評だが、
内緒だが、昔の想い出の♀・・・?似せました!
寝相の悪さ・・見てください。

方向を変えて・・パチリ、

お馴染みの、ざるの中で・・!

お目目もパッチリ♪美しいですね~!
お手手はな~にをつかんでいるのかしら?(笑笑笑)
bee83さんや皆様の愛情でしょうね~(^ー^)
名前・・いいですかね?
小生の蜜蜂、、順調だったのに、4箱ごとダニにやられて、蜂の数は半減、薬を入れてやっと収まったけど、これから秋にはスズメバチ、フソ病、チョーク病、、、群れを回復させて来春に備える、、祈る思いです。
ダニの恐ろしさ、、初めての経験で思い知りました。
私は、巣箱を半減させようと管理を手抜きしていたが、健全な群れは数群となり、焦っています!
ダニは、秋が駆除の最適時期です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)