これは、労働もあまりしないのと、冬の季節は産卵育児を殆どしないので、集蜜のような苛酷な労働をせず、体力をすり減らす育児もせずに、蜂球を作って静止し、極力体力の消耗を避けているので、一般に4~6ヶ月は生きているとされています。
暖地では、産卵が少しづつでも続いている場合もあるが、北の地方では育児は休止しています。
無蜂児状態で実験した結果・・・300日も生きた事例があるそうです!
尚、越冬期には早く生まれた蜂が、遅く生まれた蜂より先に死ぬとは限らないようです。
これは、蜂球を形成する働蜂は、生まれた日が違っても、生理的には殆ど皆同じなのです。
また、正常な越冬群に於いては、死蜂の数が一群の10%を越えることは稀れなことです。
蜜蜂の活動期の働き蜂の寿命は、1~2ヶ月程度です。(この季節は、天敵等の犠牲になる蜜蜂も多く発生します)
短い生涯の蜜蜂・・見つけたならば温かく見守ってあげてください・・・♪
冬のこの季節は、ミツバチも巣箱で静かにしている時期で、管理作業も殆ど必要ない・・・!
ブログの記事も・・ネタ不足・・!更新も間隔が開いていますが、懲りずに訪問、応援・・よろしくお願い致します!
ランキング,下降気味です,応援ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪飛び上がって喜びます・・♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
>>>>アクセスゲート<<<<
上位入賞者に→高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/
ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能です!
是非、無料登録をお願いします。
突然の書込み失礼致しました。
一生働いて死んでいく・・・なんだか哀れな一生です。
適度に働いて、適度に遊ぶ人生が理想です。
生まれる数も多いけど、命を落とす数もまた多い・・!これが蜜蜂の世界です!
人間界よりも厳しいよ。
先輩の皆様のところを回っている今日この頃。
種蜂は2月下旬お迎え予定です!
よろしくお願いいたします。
蜜蜂の飼育を、開始するようですね!
少しでも、このページが役立てば嬉しいです。
質問等が有れば、遠慮なくどうぞ!
今後も、ヨロシク!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)