良く見ると、『加糖蜂蜜』のラベル・・・!
国産の純粋蜂蜜より遥かに安い、この値段(¥=378)だったので、味に興味が湧き購入しました!(自分自身の勉強です)
これが、そのハチミツです!

味見・・?
ん?予想のとおり、一般に売られてる国産のハチミツとは、全く違う味!(美味いとは冗談でも言葉に出来ない)
表現すると、少し薄い水飴に、かすかな蜂蜜の味・・・こんな感じです。
値段の価値だな~!・・・これが実感でした。
しかし、価格が安いので、食べる方法を考慮すれば、お買い得になるかもしれないね?質より量を重んじるのならば問題ないでしょう!
裏書の説明によると、蜂蜜(中国産)60%、果糖ブドウ糖液糖40%・内容量1000gです。
注意書き、賞味期限、販売元等は決まりどおり掲載しています。
加糖蜂蜜とは、2007年5月15日の記事より(このブログ)
蜂蜜類
1、蜂蜜 2、精製蜂蜜、 3、加糖蜂蜜 4、巣蜂蜜
この4種類を、公正取引委員会が認定した、蜂蜜類の表示に関する公正競争規約で定義しています、
精製蜂蜜:蜂蜜を清涼飲料水に使う時に、タンパクや鉄分の為に白濁が生じて商品とは出来ないので、本来あるべき、ビタミン。ミネラルなどの天然成分を除去した(脱臭、脱色ハチミツ)蜂蜜。
加糖蜂蜜:はちみつに異性化液糖やその他の糖類を加えたもので、蜂蜜含有量が60%以上のものです。
巣蜂蜜:名前のとおり、巣から蜂蜜を取り出さず、巣と蜂蜜を一緒に食べれるようにしたものです。
蜂蜜(純粋蜂蜜):これは、採り出して何も加工していない自然のままの蜂蜜です、(低温殺菌する場合はあります)
オマケの写真、
道端の花に訪花している蜜蜂です。花の少ない晩秋は、道端の雑草でも貴重です(花の名前は不明?)

ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
純蜂蜜は高くて・・・
純蜂蜜は料理につかっていますね。
砂糖を使うより、味が濃厚になります。
(^ ^)岩の脇には、お似合いの風情のアルお花だと思いまっす~vv
蜂蜜表示、早速うちのも。。
名 称:はちみつ
現材料名:はちみつ(国産)
しかし?
加 工 者:が、岡山県の養蜂場となっておりますのに、ラベルには
「徳島産 蜂蜜 純粋」
って、書いてあるんですけれど~?(^ ^;)
ぽちぽち♪
飼育の動物には、安い蜂蜜で充分でしょう。
料理に蜂蜜を使うと、味にまろやかさが出て、言葉に現せないような微妙な美味さがアップします!
ティーさん
生産者と加工業者?(これが納得できない)販売者な解るのだが!
これで・・・純粋蜂蜜・・!
注意書きと内容量(種類)・・業者名、住所、連絡先(TEL)は掲載しなければならない決まりがあります!
徳島で蜜を集めて、
その蜜を岡山まで持ってかえって
加工したの~??とか~笑笑vv
もしくは、蜜だけこっちで仕入れて、もって帰って加工したのかな~?とか。(^m^)
売っていたのは、鳴門の役場前での青空市でした~♪
徳島で、直接売れば輸送費掛からないのに、不思議だね!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)