その集団(群れ)は、一匹の女王蜂を頂点として、多数の働き蜂(雌)と相当数の雄蜂で成立っています。
そして、仕事は、生まれてからの日齢で、育児や掃除~防衛~外勤(花蜜や花粉集め)と決まっています。
人間社会よりも秩序は保った生活をしています。
集団(群れ)全体を一頭または一対の動物として考えることも出来ます!
ミツバチの巣
自然状態でも、薄い板状の物の両側に横向きのほぼ正六角形の筒状房(巣房)が幾何学的な正確さで整列した巣を作ります。これを巣脾(すひ)と呼びます。
この巣脾が1.5cm間隔で何枚か並んで垂れ下がった全体が、ミツバチの巣です!
人が飼育する場合は、一定寸法に作った巣脾枠を巣箱に入れて、これで蜜蜂に生活を営ませます。
この巣も、自然の巣と実質的には、ほぼ同じ機能を果たしています!
巣房は、3種類あります、一番多いのは働き蜂房で、4個で1平方センチになります。
雄蜂房は、1平方センチに3個位です。
女王蜂の育つ巣房は特別で、形も大きさも全く違います、長さも3cm以上になり、落花生のさやの様な形をして、下が幾分細めになっている、巣の下に垂れ下がるように作られます、これを王台と呼びます!
尚、写真はこのブログの何処かに掲載しています、暇があれば探してみてください、・・・不親切だな~(笑)
ランキング参加中です、幸せを呼び込むポチッ(クリック)応援を★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪泣いて喜びます♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
これを、新王が噛み破って出るようです。
よく出来ている、蜂の世界ですよ!
でもこの王台♪香ばしそうで美味しそうなお色~笑笑笑vv
サクッとからりとほんのり蜂蜜塩味とかで~
お菓子に造形を製品化したらいいのに~vv
確かに、売れるかも?
ローヤルゼリーのパワーで、健康回復・・・銘菓(王台衣)?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)