蜜蜂産品の代表は・・・蜂蜜ですが、これ以外にローヤルゼリー・プロポリス、蜜蝋があります!
プロポリスとは、簡単に言うと、蜜蜂が集める樹脂のことです!
主として、樹皮やツボミから集められる粘着力の強い黄色または暗褐色の物質(ヤニ)です、
溶融点は植物により違いがあり、25℃~60℃前後です。
この為、気温の低い時期には採集が行われません、また、日本蜜蜂はこれを殆ど集めません、日本蜜蜂の巣が柔らかいのはこの影響もあります。
プロポリスの用途は、隙間を防いだり、巣脾を固定したりします、また巣房に卵が産みつける前には、樹脂が一面に塗られるとも言われております。
プロポリスには消毒作用があることが確認されているので、巣房の消毒の目的で行われていると思われます!
蜜蜂の巣の中は、非常に清潔に保たれていますよ。
また、巣脾が年と共に黒ずんでくるのは、この影響でしょう!
プロポリスの採取は、巣脾枠に付いているいるものを、ハイブツール等で削り取りますが、多く集めるのは大変です。
純度の高いエタノール(99.9%)に3ヶ月程度漬けてプロポリスエキスにします。
尚、現在は、殆ど輸入品を利用しています!
尚、プロポリスと巣を作る材料(溶かして蜜蝋として利用)は、化学成分は全く別物なので、蜜蝋を作る時は、混ぜないように注意してください!品質の低下を招きます。
良く似ているので一見して区別出来ないかもしれないが、巣枠の横などに付いて巣枠を固定している物は、蜜蝋精製の時は、一緒にしないようにしましょう!
余談ですが、1㎏の蜜蝋を得るためには、6~7㎏の蜂蜜が消費されます!
この為、蜜蝋は貴重なものです!
プロポリスの成分
ヤニ類 50~55% ロウ類 30% 精油(エーテル)約8~10%
エステル類 5~10% その他
他に微量成分が20~30種も含まれており、その中心がフラボノイドといわれています。
フラボノイドは天然の抗生物質で、アレルギー疾患・内科系疾患・循環器系疾患・皮膚や耳、鼻などの症状に効果があるとされています!
また、ストレス解消にも役立つようです。
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
![]() | プロポリスF粒 500粒 (2006/08/14) この商品の詳細を見る |
ラッカーで女王の背中に印し付けると内検の時に楽だと聞いたんですが
どんなラッカーを使ったらいいんでしょうか?
印は、目立つ色の赤・白・黄色が良いでしょう!
塗る場所は、蜂王の胸部の背面(背中)にします!
余分な場所に、付かないように注意しましょう、塗料はラッカー系が良いと言われています!
bee83さんは合同はどんな方法でやってますか?
今、合同を考えているんですが、残したい女王の群の方が蜂数が少ないんですけど、どうすればいいでしょうか?
合同の方法は、流蜜期と枯渇期とで方法が異なります。
今の時期は、燻煙合同法をします。
簡単に説明すると、巣箱を徐々に接近し、夕刻少し前に、燻煙して合同する!
詳しく書くと、一つの記事以上になる、
その内、記事にします!
師匠の師匠は、蜂に木酢をかけて、間に新聞紙を入れて二段重ねるそうなんですけど。
心配なのは、蜂数がかなり少ない方の女王を残したいのと、木酢の濃度なんですが…
新聞紙を間に入れのは、馴染めば噛み破って、行き来するようにする為です!
女王は、王籠に入れて、馴染ませて導入する方法が良いでしょう!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)