この中に入っていた、巣脾枠も取り出すようになります!
継箱とは、
(巣箱の中の蜂が増え手狭に成った巣箱を広くする為に、上に重ねる底の無い巣箱)
尚、越冬に備えて、秋の産卵を促して、群れを増強させるのは初秋頃に、蜂を密集させるのが良いのですが、巣脾がスムシの被害に合わないように、蜜蜂に預けて守ってもらっていたのです!
強群ならば、確実にスムシを防いでくれます。(西洋蜜蜂)確実な方法です!
取り出した巣脾枠を乾燥させる為に並べました!

すると、30分も経たない間に、蜜蜂が集団で飛来・・・!
盛んに、貯蜜のある巣脾枠に群がりました。
これも、意味があるのです。

残っている、蜜を吸い取ってもらえれば、巣脾枠が綺麗になって、保存するのに好都合です!
そうです、掃除をしてもらっているのです、
蜜蜂たちにとっても、蜜を頂けるので、ありがたい・・・?
ん・・?変だぞ、元々巣箱に貯えていた蜜を、取り出されたので、奪い返しに来たのかも・・ネ。
貯蜜が無かった群れの、蜜蜂はこれ幸いと、喜んでいたような~~?
蜜蜂のアップです、蜂嫌いな貴女も見てね!アクリル屋根の車庫の下だから、色調が良くないが我慢してください!”

ランキング順位が降下中です↓!・・あなたの力を貸してください、上がります・・もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
☆・・この下は、クリックしない方が良いかも?↓
かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g /
ユウキ食品 マヌカはちみつ 500g /
ローヤルゼリー蜂皇3000エクストラ 700mg×90錠 /
ローヤルゼリーEX【5個セット・5ヶ月分】 /
![]() | ミツバチ―飼育・生産の実際と蜜源植物 角田 公次 (1997/03) 農山漁村文化協会 この商品の詳細を見る |
![]() | 日本ミツバチ―在来種養蜂の実際 藤原 誠太、村上 正 他 (2000/04) 農山漁村文化協会 この商品の詳細を見る |
たぶん女王が悪いと思うんですよ
ひとつの房に二個の卵産んだりとかも目立つし、動きもとろいんですよね…
あまった巣枠は蜜の掃除してからスムシの処理すればいいんですかね?
この時期は、新しい女王には更新出来ないな~。
貯蜜は充分ありますか?給餌して産卵を促す手もあるが!
巣脾枠は、自然乾燥し、スムシ対策をして収納します。
貯蜜は充分あるので女王が悪いだけだと思います
越冬できたら来春にすぐ更新ですね
巣枠は乾燥させないで、蜜が入ったままで、ビニール袋に入れて保管しちゃマズイですかね?
薄い蜜や、花粉が残っていれば、発酵してカビの恐れも生じる場合があります。
この貯蜜枠を、来春蜂にあずけるのは、良いですよ!
尚、気温が低くなれば、発酵・カビの心配は不要となるでしょう!
今朝・明け方の3時ごろまで、12時間(?)眠っていたみたいです。
それで、風邪が抜けた感じです♪
家族は『よく寝るな~・・・』と思ったそうな。(^ ^;)
蜜蜂さん、美味しい蜂蜜フェスティバル♪
大喜びだったんでしょうねvv
風邪ですか、薬の睡眠作用と、疲れで・・長く寝た!
それで回復したのならば、良いでしょう!
ぶり返さぬように、ご用心を・・!
蜂蜜食べて、快調になろう!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)