今年は、10日程前に、一度集団攻撃があってから、何故か、それ以来数匹程度の飛来で、蜜蜂の被害も生じていません!
個体数が少ないのか、または大雨が降った日があったので、地中に栄巣している群れが被害を受けたのか?はっきりした理由は解らないが、幸いです!
年によって、大発生する場合もあるので、冬・春~夏・・この季節の天候が大きな影響ががあるようです。
マスコミでも、スズメバチの被害を受けた記事、見かけないな~!
しかし、これからが本番です、注意しましょう!
スズメバチの攻撃(人に対して・・!)
1、偵察蜂による警戒、
巣に10m以内に接近すると、巣を守る防衛反応から、侵入者の周囲を飛び回って警戒するようになる。大声や振動を与えると数が多くなって、警戒態勢にはいります!
2、偵察蜂の威嚇
巣に接近すると、侵入者の近くを飛び回り、顎でカチカチと威嚇音を発するようになる。
3、巣への間接的刺激を与えると、
更に巣に近づき、巣に振動などが伝わると、偵察蜂が空中に噴霧したフェロモンだけでなく、興奮した蜂が警戒フェロモンを出し、これに反応して集団で、侵入者を襲います!
4、巣への直接的な刺激・巣の破壊に対する攻撃。
この時の蜂は、興奮状態なので、一斉に巣から飛び出し、威嚇行動無しに直接刺します。
興奮が激しいと、多数の蜂の攻撃に加え、噛み付いたまま何度も刺すので重症となる場合いがある。
この状態では、逃げても数十メートルは、確実に追いかけて来るので最も危険な状態です。
また、毒液が目に入ると、激痛を起こします、そして毒液の量が多いと角膜剥離による失明の危険性もあります。
尚、蜂の予防及び、刺された時の処置は、このブログのカテゴリー内に、もう少し詳しく書いています!
ランキング参加中です、幸せを呼び込むポチッ(クリック)応援を★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪泣いて喜びます♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
年に数十回もミツバチさんの愛の矢がちくりと?
・・・モテモテ♪ですね~vvv(^ ^;)
スズメバチさんは、今年は人災が静か目なんですか?
そう、あってほしいです。
行方知れずで・・案じていましたよ!
ご無事でなにより、
忘れずに、よく来てくれました,感謝・・!
今のところ、スズメバチの被害は無いが、・・まだ、攻撃の可能性は大です!
愛蜂の為に、作った器具が、被害を防いでくれるでしょう!
箱の周りが蜂の死骸で山になって全滅したのを見たことがあります。数十匹の集団で襲われた時は恐ろしいでしょうね。
注意ですよ!
私は、飼育を始めた最初の年に、全滅させられた、苦い経験があります、
巣箱の前は、塵取りいっぱいの死骸でした!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)