時々、巣箱に侵入して初心者をは慌てるが、普通は巣内の温度を借りてその卵を孵化させようとするだけで、実際には蜂群れに被害を与えるほどではありません。
普通は、巣の防衛役目のミツバチが、侵入しようとするアリを追っ払て阻止します!
しかし、極めて小さい交尾群やひどい弱小群れに対しては、貯蜜を奪ったり、蜂児を掠めたりすることもあるが、このような弱い蜂群れを
持っている自体、間違いですから、結局、アリの侵害を受けるような弱小群れは、廃棄するか、合同すべきです!
尚、蟻(アリ)駆除によく効果がある市販の薬があるので、使用しても良いでしょう!
クモ(蜘蛛)の害は、二つあります。
巣箱周囲等を歩き回って、ミツバチを捕らえて食べる蜘蛛。
他の一つは、巣外の樹木等に巣(網)を張って、捕らえる蜘蛛です!コガクネモ等(我が地方では女郎蜘蛛と呼びます)・・余談ですが、クモは昆虫の仲間でありません!
前者は、弱小群れには、かなりの損害を与えることがあっても、そんなに問題ではありません、
主として、問題なのは、後者のクモです、・・これは、見つけ次第、駆除するのが、ミツバチにとっては、望ましいことです!
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)