9月は、夏の時期に休みがちだった産卵が活発になる時期です、貯蜜が不足しているようならば、給餌をして産卵が活発になるように管理しましょう!(給餌は、夏の季節より濃い砂糖液を与えます)
混飼いしている蜂場で、貯蜜不足の西洋蜜蜂の群れがあった場合は、夜間給餌して充分に貯蜜を持たせてから、日本ミツバチに給餌をします!
(盗蜜防止の為です)
盗蜜の防止方法として、違う臭いのエッセンス(洋菓子作りに使うようなもの)を給餌の時1%程度混ぜて与える方法もあるようですが・・これは試したことがない!
巣門を狭くする方法などもあります!
また、スズメバチの飛来が多くなると、蜜蜂の活動が鈍るので、時間が有ればこまめに巣箱置場を見回りして、捕獲することが大切です!
オオスズメバチは、比較的動作が鈍いので、ラケットのような板で簡単に叩き落せます!
しかし、毎日、蜂場を常に見回ることは困難でしょう、
この為に,スズメバチ捕獲器を設置して,駆除するのです!最初、数匹匹入ると、匂いのせいかその巣箱に集中して攻撃してきます!
ランキング参加中です、幸せを呼び込むポチッ(クリック)応援を★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪泣いて喜びます♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
蜂蜜は大好きですが、蜜蜂のことは全然知らなくて・・びっくりしました。
興味を抱いてくれると嬉しいのですが!
蜂蜜が好きとは、嬉しいね、身体に良いので多いに食べてください!
またの、訪問を来たしています!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)