春や秋は、産卵の促進、夏は外に花が少ないので、餌不足を補う為など・・!普通は砂糖を与えます!
餌の調整
1)蜂蜜の場合
蜂蜜は薄い物ならば、そのまま与えても良いが、濃い濃度の場合は、10%程度の湯又は水を加えて、濃度を調整して与えると良いでしょう、これは、蜜蜂が吸いやすくする為です!
また、結晶した蜜は、湯の中に容器毎入れて溶かしてから与えます!
尚、自分で採取した蜂蜜は安心して与えれるが、何処の蜜か解らないような物は与えない方が賢明です、
2)砂糖の場合
上白糖でも良いのですが、少し高価だけどザラメ糖が適しています!
砂糖で飼料を調合するのは、砂糖1:水(湯)1 が標準になっています、・・・この調合は、越夏及び奨励給餌用です!これでは薄いような感じがするので、砂糖1.2:水1.0の比率以上が望ましいです!
秋に与える越冬用は、上記より濃い目にします!
目安として、上下同じ寸法の容器に砂糖を入れ、これに水を同じ高さまで入れれば、砂糖2:水1の割合に成ります!
砂糖は水でも溶けるが、湯のほうが溶けやすいです、
また、弱火にかければい一層早く溶けるが、絶えずかき混ぜて焦げ付かないようにすることが重要です・・・注意!
砂糖、ハチミツも煮えつまった物を蜂に与えると、有毒作用を起こし、群れを全滅させてしまう恐れがあります!
給餌は,框型給餌器(巣枠と同じ程度の寸法で1.5L程の容量)や巣門から与える巣門給餌器があります、
日本蜜蜂の自然巣飼育巣箱の場合は、浅めの容器で巣箱底に置いて与えます!
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
スゴイ蜂の巣ですね~
蜂蜜収穫はそろそろかな?
私もボチっとクリック(^^)v
蜜蜂の力は、数の世界です、多いほど良いです!
採蜜は、西洋蜜蜂は終わりましたが、日本蜜蜂は、秋に行う予定です!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)