こんな疑問を抱いたことは有りませんか!
ハニカム構造と言う言葉は聴いたことがあるでしょう、建築物や飛行機の翼等、家具、音響機器など多くの所で使われている構造です!
幾何学的に一定の間隔で組合す事が出来る、軽量で高強度、丈夫で理想的な形です、
音響機器では、ハニカム構造を使えば音質向上効果があるようです!
何故、蜜蜂は六角形の住処を作るのでしょう?
考えてください、四角ならば幼虫が育つには隙間が多く出来る、
そして円形ならば巣房は居心地が良いだろうが、縦横に連続の巣房を並べていくと無駄な空間が生じる!5角形では連続に繋がらない・・・!
そこで、六角形ならば巧く連続に並べることが出来るし、蜂の体形から見ても最も効率良く収まることが出来る!
蜜蜂がこの六角形の巣房(育児室)を採用したのは、彼らの体形に合った最も適した形が理由なのでしょう!
また、規則正しい連続の巣房を造る能力は驚かされます、寸法を測る定規、角度を測る分度器も使わずに、口と手(足)だけで、寸分の狂いもなく規則正しく並べて作る技術力、このように効率の良い構造物を設計する能力には驚嘆させられます!
ある意味では、人間より優れている気もします!
蜂に・・・拍手☆^ー^☆パチ~♪パチ~♪☆彡パチ★^ー^★パチ・パチ・パチ♪~~~~8~_8~8_8~8(^ー^)☆~♪~、!
ランキング、参加中・・、クリックでお互い幸せになるでしょう!('-'*)ヨロシク♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
明日朝、巣箱の補強(風邪対策)する予定です、
縛ったり、錘を乗せたりで大丈夫だろう!
自然界の生き物に教わる事はたくさんあります。
そんな生き物を大切にしていかないといけませんね。
こっちはお祭りなのに、台風で台無しです・・・
記事の更新も・・・・遅延!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)