重箱式巣箱の飼育群れです、
砂糖(ザラメ)1.0kg:湯(水)1.2の割合です!
これを、手製の給餌器に入れ、巣箱の底に置きます!

中には、蜜蜂の溺れ防止の為、木片を浮かす事を忘れずにします!
私は、割り箸を折って浮かしております!
重箱式巣箱の1段目は、掃除などで何度も開ける必要があるので、蝶番を付けて、開閉を便利にしています!
ここを開けて、給餌器を巣箱底に置く!夜のうちに全て蜂が吸います、
これが残るようならば、弱群なので、増勢を促進する処置か、合同の必要があります。

ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
勝手に採取してきて溜めてくれる・・・
人間が没収してしまうからなのでしょうが、この時期は何かと大変ですね。
この苦労が、後々美味しい蜂蜜になるのでしょう!
調べると、巣の維持するには、欠かせない給餌でした!
これにより、採蜜量が左右されます、
定置養蜂は1ヶ月の為に、残りの11ヶ月があるのです・・・頑張ろう!
蜂数をコントロールするのです、
給餌すると、女王蜂の産卵は増えるので、産卵から21日後生まれる蜂児の時期を考えて行います!
秋は越冬用の餌となります。
尚、蜜源となる花が豊富にあれば給餌が不要の場合もあります。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)