この時期は、毎日1000匹以上の蜜蜂が誕生しているので、1週間で巣箱内の状態ががらっと変わる場合があります、
慣れてくれば、巣門の蜜蜂の状態及び巣内の羽音である程度、巣箱内の状態が予想が出来るようになります!
このムダ巣が出来ていた巣箱に、早く巣礎枠または巣脾枠を入れないといけないと思いながら、仕事が休みの日まで内検出来なかった、
しかし、予想以上のムダ巣が造られていました!
巣脾の上桟のもムダ巣は有ったが、写真は巣脾枠の一番外側に設置している、分割板の外側に出来ていました!

蜜蜂を除くと、ハチミツ(少し)・・そして、蛆、蓋付きの育児房が出来ています!

拡大・・・、(分割板からは外れています)巣の様子が解るでしょう!

このような、ムダ巣を作らさないように、巣脾枠が不足かな?と思えば早めに、巣礎枠又は巣脾枠を追加することが必要です!
ランキング参加中です、幸せを呼び込むポチッ(クリック)応援を★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪泣いて喜びます♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)