記事も100遥かに超え、皆様の蜂に対しての知識が向上した物と、信じています、
知識を再確認の意味を含み、簡単な質問を作ってみました、時間のある方は、考えてください,☆ヽ(▽⌒)よろしく♪
では、問題です、始めは女王蜂に関してです
問、1
女王蜂は、一日に多いときは2000個程産卵するが、全て同じ種類の卵を産む・・・(○または×・・?)
問、2
女王蜂の寿命は、次のうちどれが適当か?
①6~12ヶ月程度 ②1~2年程度
③2~3年程度 ④3~4年程度
問、3
女王蜂は、女王蜂用の特殊な卵から生まれる?(○または×・・?)
問、4
蜜蜂の群れは、女王蜂は常に1匹で、2~3匹同時に過すことはない・・・(○または×・・?)
問、5
女王蜂も時々巣箱から出て、外気を吸いに外を飛び回ることがある、
(○または×・・?)
働き蜂・雄蜂に関して
問、6
働き蜂の寿命は、1~3ヶ月で寿命が尽きる、(○または×・・?)
問、7
働き蜂の行動範囲は、巣を中心として半径2㎞程の広い区域です、
(○または×・・?)
問、8
蜜蜂は花などを探す名人だから、視力は良い、(○または×・・?)
問、9
甘い蜂蜜を作るミツバチだが、以外にも甘さには鈍感(どんかん)である、 (○または×・・?)
問、10
雄蜂も巣の中では、働き蜂と仲良く働いている、
(○または×・・?)
問、11
巣箱の中に、雄蜂は全く居なくなる時期がある、
(○または×・・?)
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
1、×
有精卵と無精卵(雄蜂となる)を産み分ける、大きい巣房は手探りで探して無精卵を生みつける
2、4番
3~5年は生きるとされています。
3、×
女王蜂も、働き蜂と同じ卵です、育つ餌が違います、ロ-ヤルゼリーで育てられれば王蜂になります、
4、×
第2、第3分蜂前は、続いて王蜂が生まれ数匹居る時期があります。
5、×
普通は、交尾する時と、分蜂時以外は巣から出ません。
6、×
花の咲いている時期は、働きづめなので、普通2ヶ月程度ですが、越冬時期は、秋から春までの長い期間寿命があります。
7、○
行動範囲は、花が無い時は3㎞程あるといわれて入るが、普通は2㎞ 程です。
8、×
以外に視力は弱いです、人間の1/80程度しかないと考えられています
9、○
以外に、鈍感なようです、
10、×
雄蜂怠け者で、餌を食べるだけで働きません、働くのは子孫繁栄の為の、あの行為だけです・・ん?俺と一緒だと思った殿方が居たような・・?
11、○、
雄蜂は、秋になれば巣から追い出され野垂れ死にさせられて、冬の季節は全く居なくなります。これも、ミツバチの知恵です、(餌だけ食べる蜂は不要な時期です)
簡単すぎたかも、知れませんが・・・(^-^)お疲れ様でしたぁ~♪蜜蜂の巻きでした!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)