普通、孫分蜂は旧王付きの第一分蜂に限られます!
また、元巣の群れの新王が産卵育児した結果、群勢が充実してもう一度分蜂する場合もあるが、これは例外です!
大蜜流期前に飛び出した第一分蜂の強大な群れの場合は、再度分蜂熱を起こして孫分蜂するケースがよくありますが、蜜流期ならば孫分蜂でも一人前の群れとなるが流蜜期が終わって、花の無い時期になれば、その見込みはない、そのため、分蜂防止の処置を講じる必要があります、
王台を1~2回全部潰してしまえば分蜂熱は消えるでしょう!
流蜜期を過ぎた分蜂は、無用の長物です、
イギリスの古いことわざに、
【5月の分蜂の価値は荷車一台の乾草、6月の分蜂は銀のスプーン1個、7月の分蜂はハエ一匹の値うちも無い】・・このように言われていました!
ー近代養蜂(渡辺寛)-からの転記あり
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
孫分蜂しないよう観察します。
喧嘩したりするので、少しテクニックを要するのですが、出来てよかったですね!
第2分蜂ならば、そのままでも一群として一人前に成ったかも知れません!
分蜂を収容してから、新蜂児が生まれるまで1ヶ月ほど、それまで段々群れが小さくなるので不安になるでしょう。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)