新分蜂群れは、独立意識が働きますので、巣箱に収容したならば、蜂王が居るのを確認した後、巣箱を速やかに目的の置場に移動します、
分蜂した直後の群れは、旺盛な集蜜、造巣活動をするので、巣を盛らせるのも良い方法です、収容する時空巣脾でなく巣礎枠を主体に巣箱入れます、但し巣礎枠だけでは、蜂が嫌って逃げ出す場合があるので、1枚でも巣脾枠(育児中の枠ならば最高に良い)を入れておけば安心です、
尚、巣礎枠主体の分蜂群は、貯蜜が乏しい為雨の日が続くと、餓死する恐れがあるので、給餌することが必要です!
以上は西洋蜜蜂の場合ですが、日本蜜蜂も巣枠飼いの場合はこれに準じます。
23日の西洋蜜蜂の分蜂群れです、普通は木の枝葉等に蜂群は集結するのですが、細い栗の木の幹に、集合しています!

ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)