餌となる花粉の収集に忙しく飛び回ってきだしました、
この時期、天気のよい暖かい日の午前中にに内検します、
1、産卵育児は、順調に行われているか、
2、働き蜂の数は・・?
3、貯蜜はどうか?
4、雄蜂は多くないか?
5、女王蜂は健在か?(見つからなくても無理して探さぬように注意、卵、幼虫、蛹の状態で判断可能)
6、巣箱の底が、巣屑、死骸、花粉等で汚れていれば、静かに掃除する、
自然巣で飼育の場合は、蜂球の下へ浅い容器で給餌すれば良い、
可動式巣枠の場合は、貯蜜枠があればこれを入れると効果的です、無い
場合は、給餌器で行う!
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしく♪
3月は、年度末で仕事が忙しくなり、残業が多くなるので、記事の更新が、満足に出来なくなります、申し訳ない!
このような時は、早く更新せぬか!・・とお叱りのクリックを・・・!
ランキング順位を見れば、励みになるので・・・・・、

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
しかし、これを怠ると大変な事になりかねないですからね。
もう年度末ですね。
一年過ぎるのが早い!
確定申告もしなければ・・・
忙しい月です・・ね、
お忙しい時期も、ご一緒なんですね~。
どちら様もお風邪召しませんように~・・♪
自由時間が不足だ、会社努めは・・辛いな~!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)