これに、巣礎材を付けて、蜜蜂に預け巣脾となるものです!
部材を釘で固定、簡単な作業です、
尚、部材は自分でも作れる簡単な構造だけど、手間がかかるので大手の養蜂業者から購入します!
右は、1個の部材です、これに間隔を一定に保つ自距金具を付け、針金を3箇所通せば完成です、


左:組立の状況・・・何時も同じ場所(車庫です)
右:20個完了、まだ、30個は作らないと足らないな~!


ランキング参加中です、幸せを呼び込むポチッ(クリック)応援を★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪泣いて喜びます♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
私で言う所、鳥の巣とかがそうですね。
でも、自分で作ると有難味が違いますがね。
私は現在4群、3月に注文してある1群が届く予定です。
同じ部材が数多く必要です、
自分で作ると、加工の設備がないので、時間もかかるし正確な寸法の品が早く出来ない!
¥はかかるけど専門業者からの購入が早いですね、
nrtさん
コメントありがとう、
蜜蜂を飼育しているそうですね、管理を徹底して、流蜜期に備えましょう!
蜜蜂のことが主体のこのブログ、今後もよろしく!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)