蜂蜜は、炭水化物でタンパク質は殆ど含まれていないので、花粉は欠かすことが出来ない、重要な栄養源なのです、
蛆が孵化してから4日目頃から花粉と蜂蜜を練り合わせた物が与えられます、
花粉が無ければ、産卵も育児も進行しない、
一匹の蛆が蛹になって出房するまでには、0.1gの花粉が必要だと言われています、(働き蜂の一匹が0.1gの体重です)
生まれたての若蜂は、盛んに食べます、また育児蜂だけでなく、成蜂も花粉を食べます、
初秋から晩秋にかけての花粉は、越冬成績に重大な影響を及ぼすといわれています、越冬に入る前に花粉を多く食べて、長期の寒さに耐える体力をつくる訳です。
花粉を、巣房に蓄える際、採集してきた花粉を顎で噛み砕き巣房に入れ、若干の唾液腺の分泌物と蜂蜜を加えて、貯蔵します、こうすると変質しなくなるといわれています。
この状態の花粉を・・『蜂パン』と呼びます!
花は、花蜜を出して昆虫を誘引し、その昆虫に花粉を付けて貰い、受粉の手助けをしてもらう、・・・自然は旨く出来ていますね!
ランキング下降傾向です,応援ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
自然界の生き物、植物は理にかなった法則で生きぬいているのですね。
私も見習いたいものです。
長い年月の間に、淘汰されたり、進化したりで確立されて出来上がったのでしょう、
無駄がないですね!
訪問ありがとう、次回も期待しています!
今流行のスギ花粉とか、あんまり密のなさそうな花の花粉も、ミツバチさんは集めてくれるんでしょうか~??
○○○・・の方は,程々に!
生きるには、食べ物が欠かせなね、
ティーさん
スギ花粉・・、蜜蜂が集めているか気にも留めなかった、巣箱に黄色い花粉も蓄えているのだけど・・黄色い花粉の花多いし・・!
スギの花に蜜蜂が、訪花しているか機会があれば確認します!
貴女はすごい、普通と違った方向から見る、向上心に感心させられます♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)