これは、小さな赤褐色の昆虫でアブ、ハエ、蚊の親類に当たり、シラミとは関係はありません、
主として、蜂王及び雄蜂に寄生、働き蜂に寄生することもある、
羽が退化して消えています、肢は太くて短いの三対あり、体調は僅か1.5mm幅は0.75mm程度です、
比較的活発に活動して、蜂の身体に触れると噛付き容易に外れない、
ハチジラミは、蜂と同棲して貯蜜又は王乳(ローヤルゼリー)を食べるだけで、蜜蜂自体に対しては、直接危害を加えないが、胸部に多数寄生した時は、蜜蜂の活動を妨げるので、害虫であることに間違いない!
時には、越冬中の蜂王が亡失の原因になることがあると、言われています、
ハチジラミは、タバコの煙が苦手だと言われています、
ゆえに、これを駆除する方法として、巣箱の底に紙を敷き、巣脾にタバコの煙を吹きかけ、ハチジラミが下の紙の上に落として、これを抹殺します!
こんな、害虫も居ることを考えに入れて、蜜蜂を飼育しよう!
ランキング下降傾向です,応援ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
ご訪問ありがとうございました。
ハチジラミって、虱の仲間ではないんですね。覚えました。
ミツバチさんも大変ですね。

蜂のページなので、興味なかったのでは?
又の訪問を,期待しています。
そんな時、タバコを吹かすと一目散で逃げて行きました。
そんな感じなんですかね。
タバコもすっかり止して、2年半です。
それにしてもタバコの煙に弱いなんて、ハチジラミ君って、自分と同じ嫌煙家だったりして・・・・・!
いつもの如く、ぽちっしときやした!
へ~、タバコやめたんだ、
私も、禁煙しようと吸う前から(ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞにゃははは♪
思って・・・数十年!
今度は、本気で挑戦します!
superwildsouさん
そう、シラミでないシラミ!
1mm程だから、拡大倍率の大きい器具で見ないと、形は解らない!
虫の世界も、タバコの煙嫌いで・・同じだ!
毎度の応援、ありがとう、
蜂はハチジラミに(隣の蜂についているのを)かみつくとか、攻撃しないんですか?
しかも、タバコの煙で・・・
(昔話で、ウワバミとか蛇とかには、タバコのヤニが毒として効くと読んだ記憶が・・)
小さな小さな生き物のほうが、地球の気候変化とかにも、対応がきくんでしょうかね~?
確かに、蛇はタバコのヤニが嫌いだと聞いた事ありました、
しかし、カナリヤを飼育していた時、タバコの吸殻等を鳥篭の周囲に置いていたけど、蛇の餌食になった事があったな~!
うん、小さな生物の方が、小回りが聞くので、対応できるでしょうね!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)