これが日本蜜蜂の捕獲用の待ち箱(洞)です!
春から初夏にかけて、日本蜜蜂は分蜂するので、その群れが入ってくれるのを待っているのです、
また、逃去群などが入る場合もあります。
私が、空箱を置いているのもこの為、意味があるのです、
東及び南向けの前方が開けている地形で、直射日光がまともに当たらない場所で、蜜蜂がいかにも暮らしやすそう所が、待ち箱を置くのに適しています、
それと、蜜蜂が住み着きたくなるような箱としなければならない、新し
い箱は、数ヶ月前から外気に触れさせて木の匂い等を消そう!
分蜂の季節になれば巣箱の内壁等に、蜜蝋、黒砂糖、焼酎を混ぜた物を塗っておく、ベタベタに塗るのは良くない、(蜜蝋は熱を加えれば柔らかくなる)
また、蜂蜜だけを塗るのは、蟻が来るので控えましょう!
最初、偵察蜂がやって来て確認し、気に入れば仲間を呼んで来ます!
この、日本蜜蜂の捕獲も、趣味の養蜂としての楽しみの一つです。
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)