出房直後の女王蜂は大きな身体だけど、日時が経つほど体格が小さくなり、交尾に飛び出す直前には、身軽にする為小さくなり、飛行能力が大幅に向上します、
若い処女王は、出房後5~10日の間に交尾に飛び出します、
また、交尾は必ず空中で行れ、巣内では絶対に行いません!
これは、空中交尾をすることによって、近親交配を出来るだけ避けようとした大自然の深い配慮であると言えるでしょう、
交尾は普通、暖かい穏やかな日を選んで行われ、
女王蜂は、広い空中を力の限り飛びまわります、辺りを飛び回っていた雄蜂はこれを見つけて、懸命追いかけます、
このように高速でで飛ぶ処女王に追いつけるのは、最も体力のある優れた雄蜂だけです、
結果、優生結婚となって優秀な子孫繁栄が出来る!・・納得!
交尾の体位・・?(観察は不可能・?)
1、処女王を目指して、雄蜂が集団で追いかける、
2、交尾の際は、雄蜂がイニシャティブをとるらしい、
3、交尾が行われた瞬間、一種の破裂が起こり雄蜂の生殖器が反転し、腹部から飛び出して雄蜂は即死する!
これなどは、事実のようです!・・・哀れ♂達、
女王蜂は、結婚した直後に未亡人になるアチャ~・・可愛そうな♀
なぜ空中で交尾・・?
雄蜂の陰茎は腹壁の圧迫によって反転する、・・・これに謎が!
腹膣内の圧力を増すには、雄蜂の気嚢を空気で膨張させれば良い訳だが、これは高速で飛行する場合のみ可能と言われている、
交尾を済んだ女王蜂は、雄蜂の生殖器を付けて帰ってきます、
交尾のために飛行する時間は、10~30分です、雄蜂多いと短くて済みます、
交尾の回数、
今まで、交尾の回数は原則として一生涯1回だけで、2回以上は例外と言われてきましたが、
1回だけの交尾はむしろ例外で、2回以上が原則であることが、確認されたそうです、但し交尾の回数は一定でない、
1回の交尾飛行で、少なくても4~5匹の雄蜂と交尾していると言われています、
尚、交尾の回数と蜂王の品種、系統とは直接関係なく、所定の精子必要量が確保されるまで行うと考えられています、
この後、交尾完了の女王蜂は2~3日頃から産卵を開始します、
女王蜂は、巣から出て飛行するのは、この交尾の為と、分蜂の時だけです、その他は、子孫繁栄の為に産卵に専念します!
おかげでランキング,少しアップしましたが,もう少し,ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
ミツバチさんだけなのかしら・・・
母は、強し、ですね~♪(6 <)
雄の生殖器の構造の為のようですが、記事に書いているように、優勢結婚・・良い遺伝子を伝える方法として出来た・・自然界の不思議!
マメコバチは、巣の構造上核家族で過ごしています”
女王蜂って、・・・巣とか、作れるんですか~??
生むのはともかく、孵った(氏?)に、どんなえさを与えて大きくするんですか~??
やっぱり蜂蜜や花粉を、産んだ後、自分で集めに行くんでしょうか??
最初は、女王蜂自身が狩りに行かざるを得ないだろう!
餌は、スズメバチの種類によって違いはあるが、樹液や昆虫の肉団子です、
因みに、成虫のエネルギー源は、餌と幼虫が出す分泌物(アミノ酸が豊富)ですよ!
こちらのブログは蜂がたくさんですね~!!
とても奥深い感じがします。
ミツバチかわいくて触りたくなります(^_^;)
また遊びに来させていただきますね♪
やっぱり何匹か、お供を連れて~?
訪問ありがとう、
蜜蜂が、可愛くて、触りたくなる、
貴女は、偉い!
またの、訪問を期待しています、
しかし、こちらから行けないよ、
URL・・・残してネ!
ティーさん
あのね、蜜蜂の群れは女王蜂は一匹だけ、・・・、
新女王が誕生すれば、旧女王蜂が働き蜂等を半分ほど連れて新天地を求めて飛び出します・・(これが分蜂と言う行動です)
新女王蜂(処女王)は、記事のように結婚飛行に飛び出して、その巣箱で生活します!
こうして、群れを増やしていきます。
何故その様な仕組みになったのか、考えただけでも頭がおかしくなります。
しかし、一つ言える事は、人間が一番弱い生き物だと言う事です。
昆虫界のオスって、なんか可哀想ですよね。
殺される確立が高いような・・・
なんか、蜜蜂って可愛いから♪みんなにかしずかれている・・・って、感じですよね~vv
やんごとなきお城のお姫様~vvvv(=▽ = )
蜜蜂ハッチの、妹の、アーヤ(?)チャンを思いだします~vvv
ところで前女王様ですけれど、寿命ってどのくらいなんですか?
いつぐらいに次の女王様を生むんでしょうか?
昆虫界の雄・・確かに悲惨だね!
人間の雄も同様な気がするけど・・?
ティーさん
女王蜂の寿命は5年は生きると言われていますが、蜜蜂の飼育管理をきっちりしている人は、1年で新しい女王に更新しています、(産卵力が落ちる為)
働き蜂と女王蜂の卵は同じです、ローヤルゼリーの餌で育てば女王蜂になります!(働き蜂が新王を必要と思った時に育成します)
確かにそうかも知れないですね。
父ちゃん元気で留守が良いって。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)