1、ハチミツ
2、ローヤルゼリー
3、蜜蝋
4、プロポリス(蜂ヤニ)
5、花粉
6、花粉の交配(ポリネーション)
7、蜂の子
8、蜂の毒
以上の八つです、・・蜂は8(ハチ)の働きと覚えてね!
ん?何かご不審がありそうですね?
蜂の子と毒は?働きではないのではと・・・ごもっとも!
1~4は何回も説明記事があるので、今回は省略します、
花粉は蜜蜂の大切な食料です(食用にもします)
交配は、説明する必要はないでしょう・・・受粉の手助け、蜜蜂の働いた木とそうでない木は、実りに大差が出るそうです!
蜂の子:栄養のある食料と出来ます、
蜂の毒は:蜂治療として、患部を故意に刺させて治療しています!
(薬は弱い毒)
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
これからも頑張ってくださいね^^
クリックして退散~~


継続が大事だ・・今後も★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
チャングムでは下を指していましたが・・・
日本でも、そういう風に薬に使っていただなんて、初めて知りました~!!!
前に、どこかで?
蜂にさされたらmその蜂をすりつぶして患部に群れ場ちゅうわするとかなんとか・・・。かなりあやふやな記憶なんですが。
毒虫だったかな~??
そういうことって、有効なんですか?
蜂をすり潰して塗るのは、初耳です、勉強してみます!
自分で、実験してみようかな?でも、刺されても腫れないしな~!
だけど珍・土佐弁講座とか、そこそこ面白い?記事もたまにはあったりします。ひまな時にでも、また遊びに来てください。
訪問ありがとう、
協力のおかげです、今後もヨロシクね!
superwildsouさん
訪門感謝です、・・同じ高知県、今後もよろしく、
また、遊びに行きますよ!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)