
大部分の人は???、我輩も??だもの

写真を見れば一目瞭然・・花と蝶です
七変化(しちへんげ)に止まっているイチモンジセセリです、
我が地方では、この蝶をゴマチョウと呼んでいます。
子供の頃、この蝶を草の茎に括り付け、歩きながら振り回しトンボを捕らえて遊んだことを、思い出しました!
写真をみて違いに気が付きましたか?
蝶の違い・・・・・? 拡大すれば解るでしょう?
七変化(しちへんげ)変わった名前ですね、
花の色が変化する所から名前が付いたのかな?開花時期は6月下旬から10月末頃まで長い間咲き続けます、
花言葉【合意、協力、確かな計画性】



上の2枚の写真の違い・・・、蝶(イチモンジセセリ)の口です、
左:管になっている口をぜんまい状に巻いている、
右:伸ばして花蜜を吸っています、
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
さいしょね、
お花の名前と、ちょうの名前を反対に予想しておりました。
違い探しでは、長の羽あたりに山張ってみておりました。(^^;
撮影時には、気がつかなかったけど、パソコンに取り込んで発見でした、偶然写せたよ!
昆虫の生態は、神秘だね

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)