育てている鶏頭の花大きくなりました、鶏の鶏冠に似ているネ!
写真は、拡大できます

先日収穫した残りの瓢箪、熟して来たが収穫するには早いかな?
完熟しないと、中身抜きの時に皮が割れて失敗となる、
ツルが枯れるまでおいて置くと、安心して採れます。
ランキング参加してます、もっとしっかりと記事を書けとお叱り、及び励まし、応援のポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
もこもこつややかなベルベットのようなこのお花が、
好ましく素敵ですね~♪(6 <)鮮やか~vvv
瓢箪さん
綺麗~・・・
この瓢箪の形って、最初っからこういうくびれた形で大きくなるんですか?
瓢箪の形は、実になり初めから、くびれた形です(変わった形もあるけど)
瓢箪の形は女性の身体の曲線です・・・瓢箪!
ん?・・・誰かが、そんなに細くしまっていな~い・・・と、叫び声が聞こえて来そうだ・・・!

ああいう形で成長していくんですね~・・・不思議。
あの形は、瓢箪にとって都合がいいのかしら?
bee83さん、
瓢箪て、もし途中で人の手が入らずにいたら、
ツルが枯れて、最後はどうなるんですか??
どうやって種が瓢箪の外に出て、次の春に
芽を出せるんですか?
自然のままで育てば、ツルが枯れて硬い瓢箪の殻も微生物等で分解されて腐り、種子が出るでしょう!

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)