

養蜂(蜜蜂飼育)の方法等が、このブログの記事をを見れば充分に理解出来るように努力中です。 また、時々息抜き記事(地域情報等)も掲載しています!・・・慌てずに見て・・ネ!
この間、いろいろな出来事があり記事の更新を行う事が出来ませんでした。
訪問された方の期待を裏切って、申し訳なく思っています。
さて、現在の蜜蜂飼育状況ですが、
西洋蜜蜂5群を飼育中です、この夏には9群になっていましたが、暑さ対策が万全でなかったのと、給餌等の維持管理が悪かった為、継箱まで満杯の蜜蜂数の群れまで全滅させてしまった。
強群だからと、安心して手抜きした結果・・・惨めな結果を迎えた!
改めて、飼育の難しさを再認識です。
もう一方、日本蜜蜂は、
分蜂群を2群捕獲して、一時期4群になっていたが、酷暑の為巣の落下等が生じて現在2群の飼育です。
日本蜜蜂は、西洋蜜蜂と違って管理は楽です。普通、無管理でも順調に強群となる、
但し、スムシに注意とスズメバチの防御は最低源必要です。
それと、暑さ対策と寒さ対策です。
蜜蜂の飼育は、蜜蜂が好きでないと飼育が難し・・・これが結論ですよ!
暖かい日には、花粉を付けて帰って来ているが、遠方まで飛んでいかず近くの山茶花等から集めてきているのだと思います!
我が地方では、そろそろ産卵が本格的に始まる時期が近づいて来ました!
梅の蕾も、ふくらみが目立ち始めました、今月の下旬には開花するでしょう。梅の花が咲けば盛んに訪花します!(活動が本格化)
オマケの写真
庭に残っている柿の実に、野鳥が食事にやって来ます。庭に来るようになると山に餌が少なくなった証拠です!
今日は、メジロが20羽ほど来ていました!
写真で、何羽見つけれるかな?

6羽居ます!(5羽は解りやすいが、もう一羽は探すのが困難かも?)
柿木の傍にある南天の実、・・これは不味いのか?他の餌が無くなれば、最後に食べに来ます。

ランキング,下降気味です,応援ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪飛び上がって喜びます・・♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
スズメバチ約300匹に襲われて数十箇所刺された跡があったそうだが、はたして、300匹だっただろうか?
一度にこれだけの蜂が襲えば、羽音だけでもすごい音になる、
300匹は、オーバーな数に思えるがどうだろう?
どんな堅強な人でも、スズメバチに数十箇所も.刺されればショック状態になるだろう・・、注意しましょう!
新聞に、蜂蜜表示で国が是正処置の記事!
農水省は6日、糖液を使用したハチミツ製品に【純粋ハチミツ】の表示して、また原材料の表示も無かったので、日本農林規格(JAS)法に基づく是正処置を出した、
2004年10月から今年7月まで糖液をハチミツに最大20%混ぜ、純粋ハチミツとして販売していたそうです、
未だに、まがい物ハチミツが出回っていたとは,心外だね!
また、国産のハチミツは、輸入ハチミツ(中国、アルゼンチン産が多い)より値段は高いが、それだけの価値と違いが有りますよ
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】