

養蜂(蜜蜂飼育)の方法等が、このブログの記事をを見れば充分に理解出来るように努力中です。 また、時々息抜き記事(地域情報等)も掲載しています!・・・慌てずに見て・・ネ!
蜂蜜は、蜜蜂が花から集めてきた花蜜を酵素の力で、果糖やブドウ糖に等に分解した物です。
ローヤルゼリーは、若蜂(生まれて1週間程度)の分泌する乳白色のクリーム状の物質です。
採取した、生ローヤルゼリーは、お世辞にも美味いと言える味ではないが、効能は素晴らしい働きがあります。
働蜂が、新女王蜂を誕生させる為に作る王台(特別の巣房・・・普通、巣の下に造る)に貯めて、女王蜂となる幼虫に餌として与える物質です。
働蜂も女王蜂も、同じ卵(有精卵)です、孵化してから蜂蜜と花粉で育てられれば・・・働き蜂(♀)・・・ローヤルゼリーを食べて育てば女王蜂になる。
必須の栄養素がバランスよく含まれているの、このような不思議な事が出来るのでしょう!
尚、無精卵からは・・・♂雄蜂が生まれます!
ランキング,下降気味です,応援ポチッ☆ヽ(▽⌒)よろしく♪飛び上がって喜びます・・♪

こちらも,('-'*)ヨロシク♪ 【人気blogランキング】
ローヤルゼリーは、ハチミツとは異質のものです。
本来は、蜜蜂が女王蜂の育成する為に分泌する乳白色のクリーム状の液体です、通常は王台(王蜂専用の巣房)に貯えられます!
人工的に採取するには、無王群として、人工的な王台を幾つも作らせて、ここに溜った王乳(ローヤルゼリー)を採取します。
(高度な技術を必要とする)
花蜜と花粉が蜜蜂の体内で消化され、咽頭腺という器官から分泌された物がローヤルゼリーです。
原料の花粉と良く似た成分が含まれています。
優れた、健康食品です!
ローヤルゼリーの成分
アミノ酸、ミネラル、ビタミン等、人間にとって必須の栄養素が、バランスよく含まれています。
1、アミノ酸(プロリン、リジン、グルタミン、アルギニン、タウリン・・・等)
2、ビタミン類(B1、B2、B6、B12、ニコチン酸、パントテン酸、イノシトール・・・等)
3、ミネラル(カリウム、ナトリウム、カルシウム、マンガン、クロール、鉄、亜鉛・・等)
4、糖類(グルコース、フラクトース、ゲントイピース・・等)
5、脂肪酸(セパシン酸、10-ヒドロキシ、デセン酸、バルミチン酸、オレイン酸・・・等)
6、酵素(コリエステラーゼ、酸性フォスタファーゼ、・・・等)
7、その他の成分(ビオプテン、アセチルコリン、デセン酸、コハク酸・・・等)
このように、多くの成分が多く含まれているので、健康食品と言われるのでしょう!
ローヤルゼリーは、多種多様のミネラル、脂肪酸、アミノ酸等々が、体を整える起爆剤となるでしょう!
ローヤルゼリーの効能・特性
1)動悸、息切れ、不整脈,心臓神経症、更年期障害の改善。
2)老人の栄養補給、脳が老化し、ボケていくことを防ぐ効果も有ります。
3)中高年の健康維持に(更年期障害、糖尿病,性機能減退、不眠症、肩こり、貧血・・・等の症状に)
4)美容と健康維持に(特に女性)
5)食欲増進、風邪などの対する抵抗力を強める。
6)人体組織の酸素消費を活発にして、酸素反応を活性化する。
7)赤血球やヘモグロビンの造成を促進する。
8)医薬品として効果が認められているのは(滋養強壮・虚弱体質・肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗疾患・妊娠授乳期等の場合の栄養補給です)
9)その他(人体には無害です)
ローヤルゼリーには、医薬品と健康食品があります。医師が使うのは医薬品に限られています(一定の効果が認められている)
ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
★・・見るだけでも・・・!
![]() | ローヤルゼリー蜂皇3000エクストラ 700mg×90錠 () マルマン この商品の詳細を見る |
![]() | ローヤルゼリー1000 60粒 (2005/04/27) リックジャパン この商品の詳細を見る |
![]() | ローヤルゼリーEX【5個セット・5ヶ月分】 () 有限会社オーガランド この商品の詳細を見る |
![]() | プロポリスとローヤルゼリー―ミツバチの恵み 田村 豊幸 (2002/06) 健友館 この商品の詳細を見る |
ハチの子・・・姿を想像できますか?大多数の方が直接見たことがないのでは?
このハチの子が、ストレスや加齢を主な原因として崩壊した体内バランスを整える働きがある食品成分として密かに注目されてます!
栄養価は非常に高く、ローヤルゼリーの3.3倍ものアミノ酸を始めとし、ミネラルやビタミンがバランスよく含まれている。
最近、ハチの子が持つ健康に対する効用の研究が活発に行われ、体内バランスの崩壊による耳の悩みや、ふらつき等に優れた力を持ち合わせた貴重な栄養素として高い注目が集まっている!
昔から、日本でもハチの子を、貴重な動物性タンパク質として重宝され、好んで食べる地方があります!(長野県・岐阜県・・・等)残念、我が地方は、普通の人はあまり食す習慣がありません!この関係か、吾輩も食べないのだな~!
中国では、漢方薬の生薬として、現在も利用しているようです!
近年、食品としての研究が進み。そして新技術の開発が可能にした、ハチの子を生きたまま急速に冷凍乾燥し粉末状にした100%天然の素材が持つ力が注目を浴びている。
この粉末の分析結果によると、天然のアミノ酸・ミネラル・ビタミンが豊富に含まれ、特にリジン・ロイシンをはじめとした8種類の必須アミノ酸全て含んでいる、
体内で利用されるアミノ酸は、全部で20種類ある、しかし、これらの8種類のアミノ酸は体内で生成することが出来ない貴重な存在なのです、また、食物からしか摂取出来ない為、一度に8種類を必要量採取することはほぼ不可能です。
8種類の内一種類でも欠けるとアミノ酸が不足している為に、タンパク質が合成できず、他のアミノ酸が利用できず、ムダに分解し体外に排泄される。
必須アミノ酸が全部そろっているか否で、発育、成長にも差が出る言われるほど、人間が身体を形成するうえで重要な、欠かしてはならない栄養成分です!
アミノ酸が不足すると、筋肉や爪、臓器、体内酵素、.免疫力、各種ホルモン、抗体、遺伝子等身体の重要な役割を果たす機能を生成することが出来なくなる非常事態に陥る。
そこにストレス等の外的要因が圧し掛かることで、自律神経の機能に異常を及ぼし、体内のホルモンバランスが崩れ、原因の特定しづらい様々な不調、特に耳に影響を及ぼすといわれています!
尚、上記は、新聞記事からの抜粋転記です!
おまけの写真!
東京のあるテレビ局の、ドラマ撮影風景です!
撮影準備の一部を、手伝ったのだが、写真は遠方からです!
四万十川の川岸・・・・・・!(演者は・・長瀬○○と高田○○・・他)

ランキング参加中!もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
はて?これは何ぞや・・・?蜜蜂に関係した物だと言うことは殆どの方がご存知でしょう!
簡単に説明します!
ローヤルゼリーは、蜜蜂の群れで女王蜂を育てる為の特別食です、
これは蜜蜂が、蜂蜜と花粉を食べて体内で消化吸収したから、咽頭線と言う器官から分泌された乳白色のクリーム状の物質です
(別名:王乳とも呼ぶ)
この生産は、若い働き蜂の仕事です!
蜂蜜とは異質のもので、独特の強い酸味があります!
生ローヤルゼリーは、熱と光に弱いので変質しやすいと言う欠点は有りますが、(黄色くなり各種成分の働きも低下する)
王台にローヤルゼリーが貯まったらすぐに採取して、短時間内に冷凍保存します!
ローヤルゼリーには、身体の健康に良い多くの成分が含まれています、
概要は、ミネラル類・各種ビタミン・アミノ酸・必須アミニ酸・その他の特有成分(デセン酸等)
3大栄養素の、タンパク質・糖質・資質・ビタミン・ミナラルなどが、バランスよく含まれ、動脈硬化・高血圧、糖尿病等を改善する働きがあるとされています、また美容効果も期待される優れた食品です!
蜜蜂の群れからローヤルゼリーを採取するには、高度な技術を要します、
まず無王群れとして、幾つものプラスチックで出来た小さなカップの人工王台に幼虫を移植して巣箱に戻し、王台(女王蜂を作る特別な巣房)の女王蜂になるに幼虫にローヤルゼリーを与える習性を利用して、ここに貯めたのを採取します、一個の王台からは、耳カキ1杯ほどしか採れません、
だから、高価なのです、
採取したローヤルゼリーは、成分を損なわないように、真空冷凍乾燥と言う方法で粉体化します、この後検査、衛生管理が徹底された工場で製品化されて・・・市場に出回ります、
(ローヤルゼリーの採取加工は、趣味の養蜂程度の技術ではでは困難です)
お年寄りの健康確保・栄養補給・病気中,病後の体力回復・スポーツ後の
体力維持・美容に等様々な効果が期待されるので試してみては如何でしょう♪
ランキング参加中!・・下降気味です、もっと頑張れ・・と、励ましのクリック☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】
ハチミツは砂糖より甘みが強いけどカロリーは少ないです、
(蜂蜜100g=294カロリー 砂糖100g=384カロリー)
煮物料理等に砂糖代わりに使うと、まろやかな風味に仕上がり美味くなる。
蜂蜜は温度を下げると甘味が増すいう性質があります、砂糖は逆に熱を加えると甘くなります、
ブドウ糖は等質が最小の単位に分解された形である単糖類・・・だから身体に吸収されるのが早く、胃腸にかかる負担も少ないので、お年寄りや、すばやく栄養補給したいスポーツ選手に最適です、
蜂蜜は、最高の食品だけど、一つだけ注意することがあります、
1歳未満の赤ちゃんに食べさせてはいけない、この表示を見たことがあるでしょう、
採蜜して、何も加工しない蜂蜜は、まれにポツリヌス菌が紛れ込むことがあるからです、
この菌は、自然界に何処でも存在しています、このポツリヌス菌は、1歳以上になれば、この菌は腸内で繁殖しないので安全です、
しかし、腸内細菌の少ない乳児では、この菌が入ると乳児ポツリヌス症を発症させることがあるので、乳児には食べさせないように指導されています、
お菓子等に使っている、蜂蜜は加工されているので乳児が食べても問題はありません。
皆さん、蜂蜜パワーで健康増進、食べましょうね!
ランキング、参加中・・、クリックでお互い幸せにね!('-'*)ヨロシク♪

こちらも、お願いします,(。・_・。)ノよろしく
【人気blogランキング】